夫婦で育てるワインと絆-RESTAURANT NEW ZEA PLATFORM 箸本 珠愛

目次
RESTAURANT NEW ZEA PLATFORM
箸本 珠愛-Hashimoto Tamae-
Profileプロフィール
熊本県出身。ワインとの出会いは、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン。飲み手としてワインを楽しみながら、コロナ禍を機に本格的にワインの勉強を始め、2022年には一般社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.)のソムリエ資格を取得。ワインを取り扱う人間として更に知識見識を広げるべく、翌年にはロンドンに本社を置く世界的教育機関WSET(Wine & Spirit Education Trust)のLevel 3を取得。現在は渋谷のNEW ZEA PLATFORMにてソムリエとして勤務しながら、WSET Level4 diploma candidateとして世界中のワインを多角的に学びながら、NZワイン、そしてニュージーランドの魅力を発信中。
-RESTAURANT NEW ZEA PLATFORM-
〒150-0047 東京都渋谷区神山町42-3 3F・4F
千代田線 代々木公園駅 八幡口 徒歩8分
営業時間:月-日 Lunch 12:00 – 15:00 / Dinner 18:00 – 24:00
Restaurant Newzea Platformを紐解くコンテンツ
最初に〜今回のインタビューを行った背景〜
一杯のワインが、人生を変える。それは大袈裟な話ではない。土地の記憶、人とのつながり、そして誰かの「思い」を伝える手段は、何も言葉だけに限らない。
今回お話をうかがったのは、南半球の小さな島国、ニュージーランドに魅せられた一人の女性ソムリエ、箸本さん。子育てに奮闘しながら、夫婦で切り盛りするレストランを舞台に、空間・料理・ワインを通してその魅力を伝え続けている。
「ママ」として「女性ソムリエ」として…彼女が選び、歩んできた人生は、まさに「ワイン」と「家族」の二刀流。なぜ「ニュージーランド」なのか。なぜ「ワイン」にこだわり、その魅力を語りかけるのか。
このインタビューを通して感じたのは、箸本さんの強さと家族への深い愛情。この小さなお店から届ける愛情と情熱は、きっと新しいワインや文化との出会い、そして人生のプラットフォームになる「教え」を学ばせてくれるかもしれない。

撮影場所:RESTAURANT NEW ZEA PLATFORM
ニュージーランドがキッカケで始まった新しい人生
本日はよろしくお願いします。早速ですが、まずは箸本さんがワインの世界に入ったきっかけを教えていただけますか。
はい。もともとは会社員だったのですが、夫が料理人でニュージーランドワインをすごく好きで、一緒に飲むようになってから、私も興味を持ち始めました。ですので、ワインの世界に入ったキッカケを与えてくれたのは夫ということになります。最初に覚えたのがニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランで「とりあえず好きなワインはソーヴィニヨン・ブランと言っておけば大丈夫」そうして覚えていったのが入口ですね(笑)
そこから本格的にソムリエを目指されたのですね。
はい。コロナ禍で夫婦の時間が増えたこともあり、たくさん話し合いを重ねる中で、夫と一緒にお店をやっていこうと決意しました。その中で、夫から「ワインをもっとしっかり取り組みたい」という思いを聞いたことが、私が勉強を始めたきっかけです。
素晴らしいパートナーシップですね!!現在は、WSET※1の資格取得を目指されているのですよね。
夫婦でお店を切り盛りしていくなら、自分が足りない部分を補いたいと思って、まずはソムリエ試験を受け、その後WSET Level 3にも合格しました。そして今は、さらに上のDiploma(Level 4)にも挑戦中です。
探求心に火が付いたようですね♪なぜソムリエ取得だけに留まらずにWSETに挑戦されたのですか。
私の場合、ソムリエ試験の一次試験に合格したとき、今まで詰め込んできた暗記の知識が、どこか消えていってしまうような感覚がありました。だからこそ、合格してバッジを手にしても自信が持てなくて、実は1年ほどソムリエバッジをつけることができませんでした。
より経験と知識を積むための手段でもあったのですね。ソムリエとWSETの違いはどこに感じましたか。
もちろん、どちらも努力の証だと思っています。ただ、暗記中心のソムリエ試験に対して、WSETはより理論的にアプローチする学び方のように感じました。私がワインを理論的に話せるようになったと実感できたのは、WSET Level 3を取得したときです。そこからはようやく自信を持って、バッジをつけて接客できるようになりました。
WSET Diploma(Level 4)の日本人合格者は、正確な人数は把握しておりませんが…たしかまだ200人にも満たないと記憶しています。とても難関な挑戦だとは思いますが、箸本さんならきっと成し遂げられると信じています!!
ありがとうございます!!マイペースに頑張りたいと思います。
※1 WSETとは、Wine & Spirit Education Trust(ワイン・アンド・スピリッツ教育トラスト)の略称で、イギリスのロンドンに本部を置く世界的なワイン教育機関です。世界中で最も認知度の高いワイン資格の一つで、ワインやスピリッツに関する知識やテイスティング能力を認定します。WSETの詳細はこちら